2024年松山市で初詣をする方におすすめしたい、神社やお寺を7選ご紹介していきます。
せっかくの新年、寒いからといって寝正月で過ごすのはもったいない!
一年の感謝の気持ちを捧げ、新年を良きものにしたいと願う初詣へ出かけ、素敵な一年にしていきましょう。
また、初詣にふさわしい縁起の良い最強の開運日や、神社やお寺の周辺に出店する屋台の有無、神社とお寺の参拝方法についても併せてご紹介していきますので
ぜひ、最後までご覧ください。
2024年松山市の初詣、いつ行くのがおすすめ?縁起の良い日は?
初詣は昔から早い方がいいと言われ、1月1日~3日の三が日の間に訪れる方が多く
三が日を過ぎたら一般的には、「松の内(まつのうち)」の期間内に行くのが目安とされています。
松の内とは、年神様が滞在しているお正月の初めから終わりまでの門松や松飾りといった松を飾っておく期間のことで
関東地方では1月1日~7日
関西地方では1月1日~15日までとしているところが多いようです。
そこで、ここからは初詣にふさわしい、おすすめの日程をご紹介していきます。
2024年1月1日 天赦日、一粒万倍日、天恩日 最強の開運日
『天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)』とは、日本の暦の中でもっとも縁起が良い吉日と言われ
何をやっても上手くいく日とされています。
2024年1月1日(月)元旦は、天赦日、一粒万倍日、天恩日と重なる吉日で最強の開運日となります。
ちなみに、2024年の天赦日は下記の通り
1/1(月)
3/15(金)
5/30(木)
7/29(月)
8/12(月)
10/11(金)
12/26(木)
2024年は、元旦に初詣へ出かければ、気持ちよく一年のスタートダッシュが切れそうですね!
2024年1月2日 不成就日
『不成就日(ふじょうじゅび)』とは、何事も成就しない日とされ
結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされています。
2024年1月2日(火)は、この不成就日にあたります。
2024年1月の不成就日は以下の通り
1/2(火)
1/10(水)
1/16(火)
1/24(水)
初詣では、願い事や決意表明をすることもありますので、気にされる方はこの日を避けた方がいいかもしれません。
とはいえ、自分や家族、友人や恋人との都合
そして一番は、自分の気持ちに合わせて初詣の日程を組んでいきましょう!
それでは以下、初詣におすすめの神社やお寺をご紹介していきます。
伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)
松山市居相にある伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)は、御鎮座(御創建)二千余年の古くより「椿神社」「お椿さん」とも呼ばれ、慕われている神社です。
開運縁起・商売繁昌の神として崇敬されています。
伊豫豆比古命神社 アクセス・駐車場・ご利益・屋台
神社名 | 伊豫豆比古命神社 |
ホームページ | 公式HP |
所在地 | 愛媛県松山市居相二丁目2-1 |
電話 | 089-956-0321 |
神社御神徳 | 商売繁昌 開運縁起 |
駐車場 | あり(約200台) |
神社周辺 | 屋台あり |
※御神徳とは、神の功徳、威徳。これを戴くことをご利益と言います。
1月1日午前零時からは、歳旦祭(さいたんさい)が執り行われます。
また、1月7日は七草粥の振る舞いがある予定。
そして、旧暦の1月7・8・9日に斎行される椿まつりは、とても賑やかなお祭りで愛媛県下はもとより、全国から参拝者が訪れます。
MAP
伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)
松山市の道後温泉近くにある伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)は、別称として「湯月八幡」・「道後八幡」とも呼ばれ、
国の重要文化財に指定されている八幡造りの社殿は、全国に3例しかないとても貴重なものです。
伊佐爾波神社の創建について詳細は不明ですが、清和天皇(858-876)の御代に奈良大安寺の僧 行教が、伊予の国司に請い、道後に八社八幡宮を建立した中の一社で、神功皇后・仲哀天皇御来湯の際の行宮跡に建てられたといわれています。
神社正面にある石段は約135段ありますが、足が不自由な方やご年配の方は、伊佐爾波神社裏手にある専用駐車場を利用すると階段を上ることなく参拝することができます。
伊佐爾波神社 アクセス・駐車場・ご利益・屋台
神社名 | 伊佐爾波神社 |
ホームページ | 公式HP |
所在地 | 愛媛県松山市桜谷町173番地 |
電話 | 089-947-7447 |
神社御神徳 | 安産 心願成就 交通安全 |
駐車場 | あり(57台) |
神社周辺 | 屋台なし |
※伊佐爾波神社の駐車場が満車の場合は、年末年始も開放している松山観光臨時駐車場がおすすめです。
1月1日は、歳旦祭(さいたんさい)が執り行われます。
2024年は、お神酒やお餅などの振る舞いは行われない予定です。
MAP
愛媛縣護國神社(えひめけんごこくじんじゃ)
松山市御幸にある愛媛縣護國神社(えひめけんごこくじんじゃ)は、
明治32年に県内有志188名の発起人により、現在の松山東警察署の場所に私祭招魂社として創建され、愛媛県出身の殉国の英霊と郷土産業発展の功労者49,727柱の御神霊が祀られています。
そして県内の神社仏閣の中では最も参拝者が多く、三が日で例年20万人が訪れます。
愛媛縣護國神社 アクセス・駐車場・ご利益・屋台
神社名 | 愛媛縣護國神社 |
ホームページ | 公式HP |
所在地 | 愛媛県松山市御幸1丁目476 |
電話 | 089-925-2353 |
神社御神徳 | 世界平和 国家隆昌 家内安全 身体安全健康 |
駐車場 | あり(100台) |
神社周辺 | 屋台あり |
1月1日は、歳旦祭(さいたんさい)が執り行われます。
MAP
三津 嚴島神社(みつ いつくしまじんじゃ)
松山市神田町にある三津 嚴島神社(みつ いつくしまじんじゃ)は、
大和朝廷時代の第32代崇峻天皇の時代(約1400年前)に九州宗像大社より宗像三女神を勧請し鎮座されたのが始まりとされ、慶長7年安芸の宮島、嚴島神社より勧請、嚴島神社と称されるようになりました。
御祭神は、宗像三女神(別名を道主貴之神(みちぬしのむちのかみ)とされ
市杵島姫命(いつきしまひめの みこと)
湍津姫命(たぎつひめの みこと)
田心姫命(たごりひめの みこと)
陸上・海上・航空の安全を守る外難防御の神様です。
三津 嚴島神社 アクセス・駐車場・ご利益・屋台
神社名 | 三津 嚴島神社 |
ホームページ | 公式HP |
所在地 | 愛媛県松山市神田町1-7 |
電話 | 089-951-1471 |
神社御神徳 | 厄除け 交通安全 子育て 病気平癒 勝負の神 学業成就(三津天満宮) 商売繁盛・長寿・ボケ封じ(三津恵美須宮) |
駐車場 | あり(30台)※正月・秋まつりには臨時駐車場あり |
神社周辺 | 屋台あり |
1月1日は、歳旦祭(さいたんさい)が執り行われます。
MAP
【熟田津三社詣り】
熟田津(にぎたつ)に所縁のある3社、伊佐爾波神社、愛媛縣護國神社、三津嚴島神社、3社を参拝し守護玉を頂くお参りのことを熟田津三社詣りといいます。
斉明天皇が白村江の戦いの際に上陸され、
長旅の疲れを癒された道後の石湯の地である、伊佐爾波神社
途中お休みになられた地である、愛媛縣護國神社
九州へとご出陣された地である、三津嚴島神社
3社の参拝の順番に決まりはありませんので、自由にお詣りをすることができます。
湯神社(ゆじんじゃ)
松山市の道後温泉近くにある湯神社は、伊佐爾波神社とも近く、併せて参拝される方も多い神社。
湯神社は、景行天皇が皇后・八坂入姫命とともに当地に行幸した際に、道後温泉の守護神として、鷺谷の大禅寺の前に創建されたと伝えられています。
鷺谷は古くより温泉が湧出し、鷺が傷んだ足を浸して治療したといわれる伝承の地で道後温泉発見の起源地。また、鷺は道後温泉のシンボルにもなっています。
湯神社 アクセス・駐車場・ご利益・屋台
神社名 | 湯神社 |
ホームページ | 公式HP |
所在地 | 松山市道後湯之町4-10 |
電話 | 089-921-0480 |
神社御神徳 | 開運 除火災 五穀豊穣 商売繁昌 |
駐車場 | あり(神社横100台) |
神社周辺 | 屋台なし |
※湯神社専用の駐車場はありませんが、お正月の間は横にある道後温泉駐車場を利用すれば、神社に設置された認証機に駐車券を通すことで駐車料金が1時間まで無料となります。
1月1日は、歳旦祭(さいたんさい)が執り行われます。
例年、1月の第2日曜日に開催される「初子祭り」では、餅まき、どんど焼、福引、餅つき・獅子舞・水軍太鼓など様々な催しも行われています。
MAP
松山神社(まつやまじんじゃ)
松山神社
(松山市祝谷東町) pic.twitter.com/U2NkBKXoHl— 伊予の八百八狸 (@iyo808tanuki) May 1, 2019
松山市祝谷にある松山神社は、徳川家康公(とくがわいえやすこう)と菅原道真公(すがはらのみちざねこう)を祀っており、権現造の社殿は愛媛県指定有形文化財となっています。
高台にある松山神社は展望がよく、松山城をはじめとする松山市内の景色を一望することができます。
松山神社 アクセス・駐車場・ご利益・屋台
神社名 | 松山神社 |
ホームページ | ー |
所在地 | 愛媛県松山市祝谷東町640 |
電話 | 089-931-4285 |
神社御神徳 | 合格祈願 学業成就 除難開運 |
駐車場 | あり(階段下5台、社殿裏10台) |
神社周辺 | 屋台なし |
1月1日は、歳旦祭(さいたんさい)が執り行われます。
MAP
石手寺(いしてじ)
松山市にある石手寺(いしてじ)は、真言宗豊山派の寺院、本尊は薬師如来です。
四国八十八ヶ所霊場第51番札所にあたり、遍路の元祖とされる衛門三郎の再来伝説ゆかりの寺でもあります。
初詣や厄除詣の参詣者数は県内随一で、道後温泉からも近いため、お遍路さんや観光客で賑わうことが多く、2009年3月にはミシュランガイド(観光地)日本編において、1つ星に選定され
仁王門は国宝、本堂・三重塔・金剛力士像・詞梨帝母天堂・護摩堂・鐘楼・銅鐘・五輪塔は重要文化財になっています。
石手寺 アクセス・駐車場・ご利益・屋台
寺院名 | 石手寺 |
ホームページ | 公式HP |
所在地 | 愛媛県松山市石手2丁目9-21 |
電話 | 089-977-0870 |
ご利益 | 子宝 安産 身体健康 |
駐車場 | あり |
寺院周辺 | 屋台あり |
※周辺には有料駐車場や無料駐車場がいくつかあり、無料駐車場は石手寺正門の西側すぐ隣と、東側ファミリーマートの隣などに3カ所あります。
1月1日は、年頭護摩祈祷が執り行われます。
MAP
初詣の作法 神社とお寺の参拝方法の違いは?
参拝をする際に神社とお寺とでは、それぞれ作法が異なります。
そこでここからは、神社とお寺の作法について綴っていきますので
初詣の際に間違えないよう、予め作法を心得ておきましょう。
神社への参拝
神社の鳥居をくぐる前には服装を正し(帽子やマフラーは外すのがマナー)、一礼して境内に入ります。
鳥居の真ん中は神様が通られる道なので、中心部は避け右か左によって歩きましょう。
次に手水舎(てみずや)で、手と口を清めます。
手水は、以下の手順
1.右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、水をくんで左手にかけて清める
2.柄杓を左手に持ち替え、今度は右手に水をかけて清める
3.再度右手で柄杓を持ち、左手に水をそそぎ、口をすすぎ清める
4.最後に柄杓を両手でまっすぐに立て、残った水で柄杓の持ち手部分を流す
5.柄杓を元の場所にふせて置き、軽く一礼して離れる
拝殿に着いたら、軽く会釈をして鈴を鳴らし、お賽銭箱にお賽銭を入れ、
「二礼二拍手一礼」で神様へお参りをします。
最初に頭を深く下げお礼をし、その後に二拍手は胸の前で打ち、最後に一礼します。
※神社によっては特別な作法で行うこともあるので、参拝前に確認をしてください。
お寺への参拝
お寺の場合も服装は正し、山門の前で手を合わせ一礼して境内へ入ります。
敷居を踏まないようにくぐり、神社と同じように手水舎で手と口を清めます。
参拝する際は、姿勢を正して合掌をし、一礼。
お寺の場合は、神社のように手を打たないように気を付けましょう。
礼拝が終われば、軽く一礼をして本堂から下がります。
まとめ|松山市の初詣おすすめスポット7選
ここまで、初詣にふさわしい縁起のいい開運日や、松山市のおすすめの神社やお寺を7選ご紹介してきました。
初詣は早い方がいいと言われていますが、いつまでに行かなければならないという明確なルールや適切な時間帯はありませんので
自分の気持ちや、家族や友人、恋人との都合に合わせて予定を組んでみてください。
また、今回ご紹介した以外にも松山市には多数の神社やお寺がありますので、巡ってみるのも良いですね。
新年の始まりの初詣、ぜひ楽しんで行ってきてください。
2024年がみなさまにとって、穏やかで幸せな一年となりますように。
【併せて読みたい】
↓
トミカ博 2024 in 愛媛【体験レポ・楽しみ方】チケット購入や混雑状況、アトラクションを徹底解説
白石の鼻・白石龍神社【2024年辰年に行きたいパワースポット】アクセス・駐車場・巨石群@愛媛県松山市
愛媛県のローカルチェーン店9選【ご当地グルメ・ソウルフード】地元で愛されるおすすめのお店
桜満開の松山城へ徒歩で登ってみた【口コミ・体験記】ロープウェイやリフトに乗らなくても登れる!
みきゃんパーク 梅津寺【口コミ】カフェのメニューや滞在時間は?グッズやお土産も沢山♪愛媛県松山市
最後までご覧いただき、ありがとうございました。