四国・愛媛県松山市にある道後へ遊びに行ってきました。
道後温泉駅周辺
道後温泉駅からスタートです。
レトロな雰囲気ですね。
一階にスターバックスコーヒーが入っています。
駅のすぐ前に道後商店街の入り口がありました。
すぐ右側には、からくり時計
足湯もありますね。
なんだろ、ちょこんと顔が出てますね。
耳があるのでネコでしょうか?
伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)
お目当ての伊佐爾波神社は、足湯から南方向に真っ直ぐ続く一本道のその先です。
どんどん歩きます。
ふもとまで来ました。
ここまで歩いて5分くらい。
結構、急な階段ですね。
息子は一人だと危ないので、パパと一緒に手をつないで登ってもらいましょう。
狛犬
頂上までは、あともうちょっと
やっと、到着しました。
失礼します。
拝殿前です。
矢大神
驚いたようなお顔されてますね。
左大神
勇ましいお顔ですね。
お参りさせていただきます。
中では、ちょうど結婚式が行われていました。
白無垢姿の花嫁さん
拝見させてもらえて、ラッキーです。
お賽銭を入れて
名前と住所を名乗り、日ごろの感謝の気持ちを伝えます。
一周しましょう。
敬天愛人
天をうやまい人を愛すること、だそうです。
いい言葉ですね。
あ、神社裏手に駐車場がありますね。
安心しました。
車でも来ることが出来るので、みなさんお参りできますね。
『家族みんな健康で、また来れますように』
では、降りていきましょう。
下りも、やっぱり急ですね。
白鷺堂(しろさぎどう)の「坊ちゃん団子」
お参りした後は、道後商店街へ戻りましょう。
大正3年創業に目がいきますね、白鷺堂(しろさぎどう)さん「坊ちゃん団子」が食べれるようです。
一本いただきましょう。
この3色のお団子、日本昔ばなしに出てきそうな感じですね。
お味は、抹茶、白あん、こしあん、です。
あんこが柔らかくて中に少しお餅も入っています。
素朴な味で美味しい、麦茶を出してくださるサービスもいいですね。
おごちそう様でした。
伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)の情報
〒790-0838 愛媛県松山市桜谷町173番地
祈祷・朱印:9時~17時
授与所:9時~18時
駐車場あり 神社裏手
MAP
白鷺堂(しろさぎどう)の情報
愛媛県松山市道後湯之町12‐27
電話番号:089-921-9031
営業時間:不定休 9:00~~22:00
(営業時間はシーズンによって前後します)
MAP
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。