四国・愛媛県松山市にある道後へ遊びに行ってきました。
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
道後商店街の中央あたり、『椿の湯』の隣にぱっと目を引く華やかな場所がありました。
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉です。
道後では、2021〜23年度まで道後オンセナートが開催されていて
中庭と提灯は、蜷川実花さんの作品だそうです。
すごい華やかですね。
飛鳥乃湯泉の入り口はこちらですね。
この素敵な色合いに興奮したのか、うちの3歳児も走り出してしまいました。
写真とりたくなりますよね。
飛鳥乃湯泉は、椿の湯のお隣です。
道後商店街
3歳児の勢いが止まらないので、道後商店街へ入りましょう。
アーケードになっているので、雨の日でも大丈夫ですね。
お土産屋さんがいろいろとあります。
あ、坊ちゃんがいますね。
マドンナもいました。
飛鳥乃湯泉から道後商店街に入って、突き当りが、あの有名な『道後温泉本館』です。
今は、改装工事中でテントで中が見えなくなっていますね。
ちなみに、この道後温泉本館を覆うアートテントは、
愛媛県宇和島市を拠点に創作活動を行う画家の大竹伸朗さんにの作品で
「熱景/NETSU-KEI」だそうです。
こちらもパッと華やかで見るだけで元気でそうですね。
一六本舗「一六タルトの天ぷら」と「鍋焼きうどん」
一六タルトで有名な、一六本舗のお店ですね。
息子がお腹すいたようなので、ちょっと食べに行きましょう。
階段を上って
店内は、こんな感じ。
店内からも道後温泉のアートが見えますね。
メニューを見てみましょう。
かき氷やドリンクセットがありますね。
アートスイーツですって。
蓋になってるチョコレートが溶けていくんですかね。
なんか色々と凝ってますね。
冒険はせず、
安定のうどんに決まりました。
鍋焼きうどんと一六タルトの天ぷらのセット
こちらは、夫の冷うどんと一六タルトの天ぷらのセット
鍋焼きうどんは、お出しが甘めでおいしかったです。
うどん好きの息子は、柔らかいうどんが美味しいと言っていました。
冷うどんは、麺が固めなのと、大根おろしが入っているので大人向き
一六タルトの天ぷらも美味しかったですが、ズシっと重めなので私はやっぱりノーマルの一六タルトの方が好きですね。
おごちそう様でした。
道後温泉本館前
道後温泉本館の前は、こんな感じ
修復工事中のため、残念ながら建物の様子を見ることは出来ません。
人力車も出番をお待ちです。
道後温泉本館側から、道後商店街の眺め
お腹もいっぱいになったので、ちょっと散策に行ってきます。
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の情報
愛媛県松山市道後湯之町19-22
MAP
一六本舗 道後本館前店
松山市道後湯之町20-17
年中無休(1F:一六本舗)
木曜定休(2F:一六茶寮)
【1F:一六本舗】9:00~19:00(日~木)、9:00~20:00(金、土)
【2F:一六茶寮】11:00~19:00
MAP
関連記事
↓
「伊佐爾波神社」と「坊ちゃん団子」道後散策【愛媛県松山市】
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。