自宅で簡単グミ作り【親子でのお菓子作りには、メリットもたくさん】

作る

子どもが大好きなグミ

自宅で簡単に作ることができるんです。

寒い日のお家時間に、お子さんと一緒にお菓子作りはいかがですか?

ソラ
ソラ

3歳の息子と一緒にグミを作りましたので、ご紹介していきますね

手作りグミ

準備する物

手作りグミ材料

・耐熱容器
・グミを流し入れる型
・混ぜる道具

材料

手作りグミの材料

ぶどうグミ

・ぶどうジュース  60cc
・砂糖     大さじ一杯
・粉ゼラチン    10g

手作りグミの材料

オレンジグミ

・オレンジジュース  60cc
・砂糖     大さじ一杯
・粉ゼラチン    10g

作り方

①ぶどうジュースとオレンジジュースをそれぞれ耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで50秒加熱します。

②加熱したジュースに、それぞれゼラチンと砂糖を加えて混ぜ合わせ型に流し入れます。

③冷蔵庫で1時間ほど冷まします。

④固まったら型から取り外し、盛り付けたら完成です。

ポイント

今回使用したシリコンの型は、特にグミがくっつくということはありませんでしたが

使用される型によっては、グミを取り外す際にくっつく場合もあります。

その場合は、予め型に薄くサラダ油を塗っておきましょう。

子どもとのお菓子作り手作りグミ

手作りグミ

子どもと一緒にグミづくり

子どもとのお家時間手作りグミ

子どもとのお家時間に手作りグミ

ぶどうジュース・オレンジジュースそれぞれ60ccで作った場合

写真の通り、くま型とねこ型に全て流し入れて少し余る程度の量でした。

くま型 4×3×1.5㎝程度 (最大値の寸法)
ねこ型 4×3×1.5㎝程度 (最大値の寸法)

手作りグミ

子どもと一緒に手作りグミ

子どもと一緒にお菓子作り

手作りグミ

固まったグミは、3歳の息子でも簡単に取り出すことができます。

並べるとこんな感じで、かわいく仕上がりました。

かわいい手作りグミ

かわいい手作りグミ

好きな分だけ、お皿に取っていただきます。

お味は?

手作りグミのお味は?

グミが大好きな息子は、パクパクと美味しそうにたくさん食べてくれました。

しっかりと弾力もあり、グミ独特のネチネチした触感というよりは、歯切れがいい感じです。

果汁100%のジュースで作りましたが、もっと果汁感が欲しい場合にはレモン汁を加えるのも良いと思います。

おまけ

グミを作った残りのジュースで、ゼリーも作りました。

子どもと一緒にゼリー作り

ぶどうジュース  140cc
砂糖     小さじ一杯
粉ゼラチン   1.5g程度

子どもと一緒にゼリー作り

オレンジジュース  140cc
砂糖     小さじ一杯
粉ゼラチン   1.5g程度

子どもと一緒に手作りゼリー

ジュースをレンジで温めて(600Wで50秒)

ゼラチンと砂糖を加え

冷蔵庫で5時間ほど冷やしました。

子どもと一緒に手作りぶどうゼリー

子どもとお菓子作りオレンジゼリー

子どもと一緒にオレンジゼリー作り

ぷるぷるの触感で、さっぱりとして美味しくいただきました。

固めのゼリーがお好きな場合には、ゼラチンの量を増やしてみてください。

親子で一緒にお菓子を作るメリット

子どもと一緒に、親子でのお菓子作りにはメリットもたくさん

✅食育になる

✅安心・安全

✅親子でコミュニケーションをとることができる

グミの材料を混ぜたり、型に流し入れたり、息子も調理の工程をとても楽しみました。

冷蔵庫で冷やしている間も「まだかな、まだかな?」と何度も冷蔵庫をのぞいてみたり(笑)

市販のお菓子も美味しいですが、たまには親子でお菓子を作って一緒に食べるのも良いですね。

ソラ
ソラ

みなさんも、ぜひ親子でお菓子作りを楽しんでみてください♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【関連記事】

ゼリエースで簡単・楽しい・おいしい!親子で一緒におやつ作り【アレンジでグミ作りも♪】

タイトルとURLをコピーしました