
つばきウイメンズクリニックでの不妊治療って、どうなの?
この記事では、不妊治療の病院選びに迷っている方へ向けて松山市にある「つばきウイメンズクリニック」での体験談と感想をお伝えしていきます。
筆者は実際に「つばきウイメンズクリニック」で不妊治療をはじめ、40歳で妊娠→41歳で出産することができました。
この記事が不妊治療をはじめようか?病院はどこにしようか?と悩んでいる方のお役に立てると幸いです。
不妊治療をはじめたきっかけ
子どもを望んでいたものの自身の結婚が38歳と遅く、一日でも早く妊娠したいと思っていました。
妊娠についてネットなどで調べると30代後半になると自然妊娠の確立が下がることなどを知り、少しずつ焦り始め
結婚から約3か月後、先ずは自分の身体が妊娠できる身体なのか診てもらおう思い通院を決めました。
つばきウイメンズクリニックを選んだ理由
ネットで情報収集をし自宅からの通いやすさと、先のことを考え高度な生殖補助医療を受けられるという2点から「つばきウイメンズクリニック」を選びました。
平日は会社員として働きながらの通院となるため、生活上の動線の範囲内で病院を選択し、施設自体も新しく生殖医療専門医がおられるという技術力から同院に決めました。
つばきウイメンズクリニックでの不妊治療の期間
38歳から不妊治療をはじめ、2年4カ月後の40歳で妊娠に至りました。
治療の経過を簡単にまとめると
✅ 卵管鏡下卵管形成術
✅人工授精 5回
✅体外受精 (採卵4回、移植8回)
初期に行った卵管造影検査の結果、右側の卵管の通りが悪いことが判明し詰まった卵管を拡げる手術(卵管鏡下卵管形成術)を受け
その後、人工授精を5回しましたが妊娠に至らず体外受精へステップアップしました。
体外受精へステップアップしてからもOHSSで入院をしたり、2度の稽留流産を経験しましたが、3度目の妊娠で出産へたどり着くことができました。
医師の説明や技術
当時は院長先生に診ていただけることが多く、他の先生に診て頂く際にも不安や疑問に思ったことなどは質問をし、その都度納得したうえで治療を進めていきました。
体外受精へステップアップする際には「体外受精の説明会」に参加し、妊娠にはタイムリミットがあることや、生殖補助医療を受けた方が妊娠率が高まるということを教えていただき、アドバイスのもと治療のステップアップをしていきました。
治療を進める中で、うまくいかず不安になった時「必ずゴールにたどり着きますからね、がんばりましょうね」と声をかけていただいたことは、本当に励みになりました。
頼もしく導いてくださったので、諦めることなく信頼して着いていった感じです。
病院の設備
ホテルのようにきれいで、落ち着いた雰囲気の病院です。
不妊治療を行う「生殖医療」と「産科」の入り口が分かれており、不妊治療中は「生殖医療」へ通う訳ですが、基本的に患者のみで子どもは同伴できないため待合室も静か
お子さんがおられる方の通院の場合には、通院中にお子さんを預けられるよう提携の保育園もあります。
また、筆者の場合はOHSSで入院も経験しましたが個室はとても快適で、三度の食事も本当に豪華で入院食とは思えないほどのクオリティでした。
病院の待ち時間
待ち時間は、正直かなりあります。
平日に通院する場合は、仕事を早退し17時半頃の予約にすることが多かったのですが、予約の時間にすぐに診察という流れはほぼ無く、患者さんも多いため診察までに1時間待ちなどは普通にありました。
通う中で待ち時間が多いことは予め分かっていましたので、待合室で時間を潰せるように本を持参したり、途中からはその時間を利用し資格取得のための勉強をし、有効的に時間を使っていました。
(病院にも備え付けの本や雑誌、Wi-Fiの環境もあります)
混んでいる日もありましたが、待合室のソファーはゆったりとしてくつろげる空間でしたので苦にはなりませんでした。
待ち時間がお辛い方の場合は、朝一や午後一での予約が良いかもしれません。
また、夏場はクーラーがとても効いていますので寒がりの方は上着の持参をお勧めします。
【資格取得の記事に関してはこちら】
↓
40代未経験からでも保育士資格を取得できる?40才で保育士試験に一発合格した体験談
医師や看護師さん、スタッフさんの対応
親切な方が多く、筆者の場合は嫌な思いをしたことはありません。
質問に対し誠実に答えてくださる院長先生や、採卵や移植・入院など不安になる場面でも温かく声をかけてくださったり、手を握ってくれた看護師さん
受付の方も皆さんスーツを着用され、しっかりとされていた印象です。
費 用
2016年~2018年当時の費用になります。
保険適用前の費用になりますが、詳しくはこちらにまとめていますので気になる方はご覧ください。
一番の願いは”一日でも早く妊娠すること”でしたので費用というよりも、その願いが叶うのであれば多少の出費は受け入れるという覚悟でした。
そのため不妊治療中も仕事を続けるという選択をし、不妊治療費を捻出していきました。
また支払に関しては、同院はクレジットカードは使用できないため、現金もしくはデビットカードでの支払いとなります。
筆者の場合は、毎回現金を用意するのが面倒でしたので、デビットカードで支払いをしていました。
まとめ
妊娠というゴールに向かって導いてくださった院長先生や、スタッフの皆さんには本当に感謝の気持ちしかありません。
あの時「つばきウイメンズクリニック」に通っていなければ、息子に出会うことは出来なかったかもしれません。
息子は、いま3歳になり大きく元気に成長しています。
心から「つばきウイメンズクリニック」に通って良かったと思っていますし
不妊治療をはじめようか?
どの病院にしようか?
と迷っている方がおられれば、おすすめしたい病院です。
この記事を読まれているあなたの元へ、元気な赤ちゃんが産まれることを心から願っています。
つばきウイメンズクリニックの情報
住所:愛媛県松山市北土居5丁目11番7号
電話:089-905-1122
診察時間:月曜日~土曜日
午前 9:00~12:00
午後 15:00~18:00
※土曜日は午後 17:00まで
※休診日 日・祝日・水曜日午後
男性不妊外来 / 月1回・完全予約制
土曜 15:00〜17:00・日曜 9:00〜11:00
MAP
【関連記事】
↓
不妊治療に実際かかった費用と期間【体験談】30代後半~40代のまとめ
仕事と不妊治療の両立に悩んでる人へお勧め!著書『嫌われる勇気』
40代未経験からでも保育士資格を取得できる?40才で保育士試験に一発合格した体験談
石手寺で子宝のご利益【子宝・安産祈願で有名なパワースポット】四国八十八箇所 第51番札所
最後までお読みいただき、ありがとうございました。